| 指標 | 
分子 | 
分母 | 
2018年 | 
2019年 | 
2020年 | 
2021年 | 
| 紹介率 | 
紹介初診患者数 | 
初診患者数-( 休日・夜間以外の初診救急車搬送患者数+ 休日・夜間の初診救急患者数) | 
40.7% | 
42.3% | 
45.1% | 
42.3% | 
| 逆紹介率 | 
逆紹介患者数 | 
初診患者数-( 休日・夜間以外の初診救急車搬送患者数 + 休日・夜間の初診救急患者数) | 
58.0% | 
56.9% | 
59.6% | 
63.5% | 
| 死亡患者率 | 
期間内の死亡患者数 | 
期間内の退院患者数 | 
3.9% | 
4.4% | 
3.8% | 
4.0% | 
| 特定術式における手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率 | 
手術開始前1時間以内に予防的抗菌薬が投与開始された手術件数 | 
特定術式の手術件数 | 
95.6% | 
89.9% | 
87.8% | 
78.6% | 
| 特定術式における術後24時間(心臓手術は48時間)以内の予防的抗菌薬投与停止率 | 
術後24時間以内に予防的抗菌薬投与が停止された手術件数(冠動脈バイパス手術またはその他の心臓手術の場合は48時間以内) | 
特定術式の手術件数 | 
3.4% | 
2.7% | 
11.3% | 
21.4% | 
| 退院後6週間以内の救急医療入院率 | 
退院後6週間以内の救急入院患者数 | 
退院患者数 | 
2.3% | 
1.3% | 
- | 
2.0% | 
	
| 退院後30日以内の救急医療入院率 | 
退院後30日以内の救急入院患者数 | 
退院患者数 | 
- | 
1.8% | 
1.4% | 
3.4% | 
	
| 脳卒中患者のうち第2病日までに抗血栓療法を受けた患者の割合 | 
分母のうち、第2病日までに抗血栓療法を受けた患者数 | 
脳梗塞かTIAと診断された18歳以上の入院患者数 | 
66.1% | 
69.3% | 
66.7% | 
74.0% | 
| 脳卒中患者のうち退院時抗血小板薬処方割合 | 
分母のうち、退院時に抗血小板薬を処方された患者数 | 
脳梗塞かTIA と診断された18歳以上の入院患者数 | 
83.7% | 
80.0% | 
44.4% | 
88.6% | 
| 心房細動を伴う脳卒中患者への退院時抗凝固薬処方割合 | 
分母のうち、退院時に抗凝固薬を処方された患者数 | 
脳梗塞かTIA と診断され、かつ心房細動と診断された18歳以上の入院患者数 | 
100% | 
83.3% | 
66.7% | 
100% | 
| 脳卒中患者のうち退院時スタチン処方割合 | 
分母のうち、退院時にスタチンが処方された患者 | 
脳梗塞で入院した患者数 | 
22.0% | 
21.1% | 
40.7% | 
46.2% | 
| 脳梗塞における入院後早期リハビリ実施患者割合 | 
分母のうち、入院後早期(3日以内)に脳血管リハビリテーションが行われた患者数 | 
脳梗塞で入院した患者数 | 
77.9% | 
73.0% | 
91.5% | 
84.1% | 
| 尿道留置カテーテル使用率 | 
分母のうち、尿道留置カテーテルが挿入されている入院延べ患者数 | 
入院延べ患者数 | 
14.2% | 
12.2% | 
11.7% | 
15.4% | 
| 糖尿病患者の血糖コントロールHbA1c7.0%未満 | 
HbA1c(NGSP) の最終値が7.0%未満の外来患者数 | 
糖尿病の薬物治療を施行されている外来患者数・過去1年間に糖尿病治療薬が外来で合計90日以上処方されている患者除外 運動療法または食事療法のみの患者 | 
49.6% | 
- | 
- | 
41.6% |