診療内容
生殖・周産期医療・婦人科疾患・中高年女性医療など、女性の一生を通じての病的現象・ヘルスケアに対処します。
※「お産について」のリーフレットはこちらから>
※「ブライダルチェック」についてはこちらから>
対象疾患・治療法
正常妊娠・分娩・流産・不妊症(子宮卵管造影、精液検査、タイミング療法、人工授精など)・婦人科良性悪性腫瘍・婦人科感染症、性器脱、月経異常、更年期異常、ピル処方などを行っています。なお無痛分娩・人工妊娠中絶・体外受精は行っておりません。
実績
診療実績
●2017年度
年間 外来延べ患者数 5,573人
年間 新入院患者数 200人
●2016年度
年間 外来延べ患者数 5,575人
年間 新入院患者数 236人
●2015年度
年間 外来延べ患者数 5,505人
年間 新入院患者数 238人
●2015年
子宮全摘出術 21件
付属器摘出術 5件
帝王切開術 40件
流産手術 16件
子宮頸部円錐切除術 6件
子宮脱根治術 1件
バルトリン腺嚢胞切除術 1件
ポリープ切除術 2件
●2014年
年間 外来延べ患者数 5,240人
年間 新入院患者数 268人
●2013年
年間 外来延べ患者数 5,087人
年間 新入院患者数 275人
●2012年
年間 外来延べ患者数 5,007人
年間 新入院患者数 280人
当院で取り扱っている年間分娩件数は約200件で、手術件数は約90件です。
専門外来
[一般産婦人科診療]
女性の悩みはいろいろです。
生理がこない... 生理痛がひどい... おりものがあった... おなかが痛い...
妊娠!?... これって更年期!?... おなかが出てきたけど!?
気軽に相談しやすい雰囲気作りを心がけています。
初診から電話による予約診療が可能です。
TEL:052-991-3111(代)「予約センター」まで。
[ブライダルチェック]
結婚をお考えの方や、将来的には子供を産みたいとお考えの方にお勧めします。
当院では女性だけでなく男性にも受けていただけるコースの準備があります。
思わぬ感染症がないか、妊娠出産に何か問題となることはないかを調べ、必要がある場合は治療に結びつけることもできます。
女性の方で、女性医師を希望される場合は、女性医師でのご予約ができます。
土曜日のご予約もできますが男性医師となります。
●検査内容と料金
●ブライダルチェックの申し込み方法と受診の流れについて
1.予約制です(月曜日~土曜日の午前9時00分~午前11時30分)
電話予約可能(平日午後1時00分~午後4時30分までにお電話をください)
TEL:052-991-3111(病院の代表)→ブライダルチェックの予約と言ってください
産婦人科外来に電話がつながり、そこで予約をお取りします。
2.受診当日
①1階総合受付で受付(男性も診療科は産婦人科)保険証もお持ちください。
②2階産婦人科外来までお越しください。
③問診票記入
④女性→医師による問診・診察(内診)、超音波検査、がん検診、分泌物検査。 男性→医師による問診。
⑤結果来院日時の予約
⑥4階検査室で採血・採尿
⑦会計
3.結果で来院の日
①医師より検査結果について説明し、結果をお渡しいたします。
②異常がみられた場合、ご希望により保険治療も承ります。
[女性外来]
気になる症状があるが、どこに受診すればいいかわからない方。
PMSや更年期障害と思われる方。
女性医師が対応いたします。
完全予約制にて予約をお取りします。
平日の午後(祝日を除く午後1時00分~午後5時00分)にお電話ください。
TEL:052-991-3111(代)「産婦人科外来」まで。
詳しくはこちら>
[4Dエコー外来]
週1回おこなっています(予約性)。4D超音波の映像は、お腹の赤ちゃんのお顔や動いている様子を立体的にリアルタイムでみることができます。DVDで録画させていただいています。
[妊婦健診]
毎回超音波検査を行い、赤ちゃんの状態を確認しています。
超音波の様子はDVDに収録してお渡ししています。
各種教室を行い、産科スタッフと妊婦さん同士の交流が行われています。
助産師外来を行っています。
[助産師外来]
全妊娠期間中に1回、助産師外来を受けていただいています。
助産師によるきめ細かな相談を行っております。
医師には聞きづらいことなどもお気軽にお話ください。
出産費用に関するご説明などもあわせて行っております。
[母乳相談]
当院で出産されたお母さまに限らず、母乳育児でお困りの方の相談も受け付けております。
お乳のしこり、断乳相談など、お気軽にどうぞ。
受診方法
初診から電話による予約診察が可能です。当院予約センターへ、ご連絡ください。
TEL:052-991-3111(代)